宝登山の魅力
秩父の名峰・宝登山(ほどさん)は、埼玉県長瀞町に位置し、自然と文化が調和した魅力的な観光地です。標高497mと登りやすい山で、ロープウェイを利用すれば、四季折々の美しい景色を手軽に楽しむことができます。今回は、宝登山の見どころを詳しくご紹介します。

1. 宝登山ロープウェイ 〜空中散歩で絶景を堪能〜
宝登山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅まで約5分の空中散歩が楽しめる人気のアトラクションです。春には桜、夏は青々とした木々、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季それぞれの美しい景観を望むことができます。ロープウェイを降りた後は、山頂付近の散策もおすすめです。

2. 宝登山神社 〜開運・厄除けのパワースポット〜
山麓には、1900年以上の歴史を持つ「宝登山神社」が鎮座しています。火防(ひぶせ)や盗難除けのご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。荘厳な本殿や、美しい彫刻が施された建物も見どころの一つです。特に新春の初詣シーズンには、多くの参拝客で賑わいます。
3. 宝登山神社奥宮への参道 〜自然を感じながらの参拝〜
宝登山神社から山頂付近にある「宝登山神社奥宮」へ続く参道は、自然の中を歩く静かな参拝ルートです。参道は木々に囲まれた神聖な雰囲気が漂い、心を落ち着けながら歩くことができます。ロープウェイを利用する方法もありますが、ハイキング気分で登るのもおすすめです。道中には鳥居や石碑が点在し、神聖なエネルギーを感じられるスポットとなっています。奥宮に到着すると、眼下に広がる長瀞の景色と共に、清々しい空気を味わうことができます。
4. 宝登山小動物公園 〜かわいい動物たちに癒される〜
宝登山の山頂付近には「宝登山小動物公園」があり、かわいらしい動物たちに出会うことができます。ニホンザルやシカ、ウサギなどが飼育されており、エサやり体験も人気です。特に、子ども連れのファミリーにおすすめのスポットです。

5. 宝登山梅百花園 〜春の訪れを感じる梅の名所〜
宝登山は梅の名所としても知られています。山頂に広がる「梅百花園」では、約170品種・470本の梅が植えられており、2月中旬から3月にかけて満開の梅の花を楽しめます。白梅や紅梅が一面に広がる景色は圧巻で、春の訪れを感じさせてくれます。

6. 近隣の食事処と名物
宝登山の周辺には、秩父名物を味わえる飲食店が点在しています。
長瀞の名物グルメ
- わらじカツ丼:秩父名物の一つで、大きなカツが乗ったボリューム満点の丼ぶり。
- みそポテト:揚げたじゃがいもに甘辛い味噌ダレを絡めた郷土料理。
- そば・うどん:秩父地方はそばの名産地でもあり、風味豊かな手打ちそばやうどんを楽しめます。
- 天然かき氷:長瀞名物の天然氷を使用したふわふわのかき氷は、特に夏場に大人気。
おすすめの食事処
7. アクセス情報
電車でのアクセス ・秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩約15分で宝登山ロープウェイ山麓駅へ。 ・長瀞駅までは、池袋駅から西武秩父線「西武秩父駅」へ行き、そこから秩父鉄道に乗り換え。
車でのアクセス ・関越自動車道「花園IC」から国道140号を経由し、約30分で長瀞エリアへ。 ・宝登山ロープウェイ山麓駅周辺には駐車場(有料)あり。
投稿
今回は、Insta360 X4, 11K, TimeLapse 2sで撮影を行いました。GPS情報はiPhoneのヘルスケアアプリのハイライトから、GPSPickerというアプリを使って.gpxファイルを抜き出しました。タイムラプス動画はInsta360 studioで.mp4ファイルへ出力した後、UL2GSV SuiteのTL2VIDで変換を行いました。GSVStudioで、動画ファイルと無編集の.gpxファイルを投稿し、処理が成功しています(こちらの記事を参照)。
駐車場〜ロープウェイ乗り場(麓)
青線

GSV
ロープウェイ乗り場(頂上)~梅百花園~宝登山神社奥宮
青線

GSV
宝登山小動物公園
青線

GSV
ロープウェイ乗り場(頂上)~ロープウェイ乗り場(麓)
青線

コメント